最近の男性は美意識が高く、美容室に行かれている人も多いですよね。男性のスカルプケアやヘアケアも当たり前の時代、シャンプー選びは重要なポイントです。
美容室のあとのサラサラヘアが気に入って「サロンシャンプー」を使っている男性も増えてきていますが、そもそもサロンシャンプーと市販シャンプーは何が違うのでしょうか?
ここでは、サロンシャンプーについてまとめ、男性におすすめ10選をご紹介しています。ぜひ参考にしてくださいね。
サロンシャンプーと市販シャンプーの違い

サロンでシャンプーしたあとは、普段と仕上がりの良さが断然違うと感じる人が多いと思います。
ヘアケア専用ブランドが販売しているサロンシャンプーは市販されておらず、サロンまたはインターネットのみで購入することができます。そのほとんどが市販シャンプーよりも高価格ですが、その違いは何なのでしょうか?
サロンシャンプーの特徴
●低刺激で頭皮や髪にやさしい
●髪のダメージを保護・補修
●仕上がりが良い
●価格が高い
サロンシャンプーは、頭皮や髪に刺激が少ない「アミノ酸系界面活性剤(洗浄成分)」が使用されています。アミノ酸系は、必要な皮脂を残しつつ汚れを落とすので、頭皮のうるおいを保ち頭皮環境を整えてくれます。
また、天然由来成分が多く配合されているものが多く、髪のダメージを補修してくれますよ。ただ、アミノ酸系界面活性剤(洗浄成分)は、製造コストが高いため価格が高いのがデメリットだといえます。
市販シャンプーの特徴
●頭皮や髪に刺激が強すぎる
●泡立ちが良い
●ドラッグストアなどで購入できる
●価格が安い
市販シャンプーの多くは高級アルコール系界面活性剤(洗浄成分)が使用されています。高級アルコール系はアミノ酸系と比較すると、泡立ちが良いものの洗浄力が強すぎるため、必要な皮脂まで洗い流して頭皮の乾燥などの原因となります。
高級アルコール系界面活性剤(洗浄成分)はコストが安いので低価格で購入することができますが、使い続けることで頭皮や髪に大きな負担となるため、肌が弱い人は極力使用を控えた方が良いでしょう。
男性用と女性用のシャンプーの違いは?

一般的に、男性は女性よりも皮脂が多く、オイリー肌です。これは、男性ホルモンと女性ホルモンの違いで、男性は女性よりも皮脂腺が発達しているために分泌量が多いとされています。加齢臭もその一つですね。
そのため、男性用は女性用よりも洗浄力が強いシャンプーが多く見られます。爽快感のあるメントール系が多いのも男性用シャンプーの特徴です。
また、男性特有の悩みである薄毛対策として、血行を促進する成分や男性ホルモンを抑制する成分が配合されているシャンプーも多いです。
それに対し、女性用のシャンプーは、頭皮や髪にやさしい洗浄成分で保湿成分などが多く配合されているシャンプーが多く見られます。
そもそも、男性と女性とでは頭皮環境が異なるため、悩みも違いますよね。男性用シャンプーは「洗浄力が強く男性特有の悩みに特化したもの」が多いということになります。
男性がサロンシャンプーを選ぶときのポイントは3つ!
男性がサロンシャンプーを選ぶときのポイントは「洗浄成分」「ノンシリコン」「悩みを解消する成分が配合されてあるか」の3つです。
洗浄成分
サロンシャンプーの多くは頭皮や髪にやさしいアミノ酸系界面活性剤(洗浄成分)が使用されていますが、中には「硫酸系」の高級アルコール系界面活性剤(洗浄成分)が使用されているものも。
硫酸系は頭皮や髪に刺激が強すぎるため、必要な皮脂まで洗い流してしまいトラブルの原因になるケースも多く見られます。
「ラウレス硫酸Na」「ラウリル硫酸Na」といった硫酸系の界面活性剤(洗浄成分)が使用されているサロンシャンプーは避けた方が無難です。
ノンシリコン
シリコンは、指通りの良い髪に仕上げてくれるメリットがありますが、毛穴に詰まると髪の成長を妨げる原因となります。最近はノンシリコンシャンプーが頭皮や髪に良いと浸透していますよね。
ノンシリコンシャンプーは頭皮の毛穴詰まりを起こしにくく、頭皮環境の悪化や髪の成長の妨げを防ぐことができます。
ノンシリコンシャンプーは髪がきしむイメージですが、最近では髪をサラサラにする上質な成分が配合されているので、きしみを感じないノンシリコンシャンプーが多いですよ。
悩みを解消する成分が配合されているか
頭皮や髪の状態は人それぞれです。サロンシャンプーを選ぶときには自分の目的を明確にし、それを解消する成分が配合されているかを確認しましょう。
例えば、抜け毛・薄毛対策にはスカルプケア、フケ・かゆみ対策には頭皮の炎症を抑える成分「グリチルリチン酸ジカリウム」配合、臭い対策には除菌効果のある成分「トリクロロカルバニリド」配合など、自分の悩みに合った成分が配合されているシャンプーを選びましょう。
男性におすすめのサロンシャンプー10選!
では、お待たせしました。ここでは、男性におすすめのサロンシャンプー10選をご紹介します。
ナプラ リラベール CMCシャンプー

成分 | 水、(C12,13)パレス-3硫酸Na、コカミドDEA、コカミドプロピルベタイン、ラウロアン酢酸 Na、セラミド2、イソアルキル(C10-40)アミドプロピルエチルジモニウムエトサルフェート、加水分解コラーゲン、加水分解シルク、ノバラエキス、ラベンダーエキス、ローズマリーエキス、タイムエキス、セイヨウノコギリソウエキス、セージエキス、セイヨウオトギリソウエキス、カミツレ花エキス、フユボタイジュ花エキス、トウキンセンカ花エキス、ヤグルマギク花エキス、ローマカミツレ花エキス、クオタニウムー18、クオタニウムー33、コレステロール、グリチルリチン酸2K、ラベンダー油、PEG-20ソルビタンココエート、ポリクオタニウムー10、BG、DPG、PG、クエン酸、 EDTA-2Na、安息香酸Na、メチルパラベン、香料 |
内容量 | 1,000ml |
通常価格(税抜) | 2,800円 |
厳選された6種類のオーガニックハーブエキス、植物由来の保湿成分配合、アミノ酸ベースの界面活性剤が使用されたノンシリコンシャンプーです。
「グリチルリチン酸ジカリウム」が頭皮・髪だけでなく手荒れを防止、タンパク質の一種「CMC成分」が毛髪内部まで浸透してダメージを補修します。
髪に栄養を与えながら頭皮環境を整えてくれますよ。1,000mlで2,000円台と、コスパの良さも人気の一つです。
初めての使用した感想です。
30代男、パーマやカラーはしていません。少し癖毛です。←一応シャンプー
香り◎
優しい香りで好きです。青リンゴっぽいような感じ。香りが続くタイプじゃないですが、そのくらいがちょうど良い。
泡立ち◎
良く泡立ちます。洗い上がりは軽くきしむくらいすっきり脂ま落ちてる感じです。トリートメント○
しっとりし過ぎず普通なところが良いです。
シャンプー後に程よく指通りが良くなる程度。
総じて、普通です。特徴や癖がなく、それがかえってとても良いと思います。
どんな人でも不満に感じることの少ない商品ではないでしょうか。
大容量、低価格、家族みんなで永く使うのに最適だと思います。引用元:amazon
ウーマシャンプープレミアム

成分 | 【有効成分】グリチルリチン酸2K 【その他の成分】馬油、海藻エキス(1)、ラン抽出液、アスパラサスリネアリスエキス、dl-α-トコフェリルリン酸ナトリウム、加水分解ケラチン液、クララエキス(1)、センキュウエキス、トウキエキス(1)、センブリエキス、アロエエキス(2)、アルニカエキス、オドリコソウエキス、オランダカラシエキス、ゴボウエキス、セイヨウキズタエキス、ニンニクエキス、マツエキス、ローズマリーエキス、ローマカミツレエキス、オトギリソウエキス、サボンソウエキス、セージエキス、トウキンセンカエキス、ホップエキス、レモンエキス、ニンジンエキス、ダイズエキス、黒砂糖エキス、ヒノキチオール、ツバキ油、L-バリン、L-ロイシン、L-イソロイシン、N-ヤシ油脂肪酸アシル-DL-アラニントリエタノールアミン液、N-ヤシ油脂肪酸アシル-L-グルタミン酸トリエタノールアミン液、ヤシ油脂肪酸メチルタウリンナトリウム、ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド、ラウロイルメチル-β-アラニンナトリウム液、1,3-ブチレングリコール、クエン酸、1,2-ペンタンジオール、塩化O-〔2-ヒドロキシ-3-(トリメチルアンモニオ)プロピル〕ヒドロキシエチルセルロース、3-メチル-1,3-ブタンジオール、テトラデセンスルホン酸ナトリウム液、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液、ラウリン酸ジエタノールアミド、フェノキシエタノール、l-メントール、精製水 |
内容量 | 300ml(約2ヶ月分) |
通常価格(税込) | 4,320円 |
定期購入(税込) | 20%オフ 3,460円 |
送料 | 通常630円 定期購入は無料 |
保証 | 30日間全額返金保証 |
もっちりとしたアミノ酸系の洗浄成分が過剰な皮脂分泌による毛穴詰まりを解消し、頭皮環境を整えるノンシリコンシャンプーです。
人間の皮脂に近い「馬油」や「ガゴメ昆布」「加水分解ケラチン」などの厳選された栄養分が頭皮と髪を徹底サポート、さっぱりとした爽快感のある洗い上がりが特徴です。
香料・着色料・鉱物油などは無添加、低刺激なので敏感肌にも安心して毎日使えます。
痒みがなくなりました。また、ふけもでなくなり、乾燥しなくなりました。
小学生の息子も乾燥肌気味で頭が痒くなりふけが出ていました。色々なシャンプーを試しましたがイマイチでしたが、このシャンプーを使いはじめて3日くらいから頭が痒くないよって。自分も痒くないのでかなりいいです!アミノ酸シャンプーが合ったのかなと。
引用元:amazon
デミコスメティクス ミレアム ヘアケアシャンプー

成分 | 水、コカミドプロピルベタイン、ココイルメチルタウリンNa、加水分解コラーゲン、リンゴ酸、モモ葉エキス、グリチルリチン酸2K、コカミドMEA、ポリクオタニウムー10、ジステアリン酸PEG-150、BG、メチルパラベン、香料 |
内容量 | 800ml |
通常価格(税込) | 1,432円(amazon参照) |
天然ヤシ油由来の低刺激性活性剤「コカミドプロピルベタイン」が使用されたシャンプーです。頭皮と髪にやさしく、洗い上がりもソフトなので敏感肌な人におすすめです。
有効成分「グリチルリチン酸2K」が頭皮環境を整え、「加水分解コラーゲン」がうねりやクセを抑えてまとまりやすい髪へ導いてくれますよ。
サロンシャンプーの中でもコスパの良さは断トツですね。
長いことくせ毛に悩んでいた20代男性です
以前はくせ毛を押さえるためにいろいろなヘアケア商品やストパーや縮毛矯正などを試していましたその中で加水分解○○という成分がくせ毛に良いと聞き
安価で大容量なこちらのシャンプーにたどり着きました
今はこのシャンプー以外何もしていませんドライヤーすらしないでも十分まとまる髪になりました
ただアミノ酸系のシャンプーなので普通のスーパーなどに売っている物と比べると洗浄力が弱めです最初の3カ月程度は気にしないで洗っていましたが
段々頭がクサくなり髪の毛も細くなってきたので二度洗いするようになりましたそれからは匂いも細さも解消され髪の毛の悩みはなくなりました
値段も市販のものよりちょっと高いくらいなので
今後ハゲない限りは一生使っていくと思います引用元:amazon
COTA アイケア シャンプー Y

成分 | 水,ラウロイルメチルアラニンNa,コカミドプロピルベタイン,ココイルグルタミン酸TEA,コカミドメチルMEA,ココイル加水分解コラーゲンK,トウキンセンカエキス,モモ葉エキス,ゲンチアナエキス,デキストリン,コンフリーエキス,フユボダイジュ花エキス,ボタンエキス,トコフェロール,水酸化レシチン,グリチルリチン酸2K,グルコノラクトン,グルコン酸Ca,アルギニン,クエン酸,PEG-7 グリセリルココエート,コカミドMEA,イソステアリン酸,PEG-100水添ヒマシ油,グリセリン,BG,PG,DPG,ポリクオタニウム-10,セトレス-24,塩化Ca,塩化Mg,硫酸Mg,エタノール,香料,メチルイソチアゾリノン,メチルクロロイソチアゾリノン,メチルパラベン,プロピルパラベン |
内容量 | 800ml |
通常価格(税込) | 3,497円(amazon参照) |
ダメージを受けた髪をデイリーケア、髪のパサつきや広がりを抑えてしっとりと洗い上げるシャンプーです。
必要な皮脂は残しつつ余分な汚れを取り除いてくれるので、地肌や髪を乾燥から守りながら頭皮環境を整えていきます。
髪の太さ・毛量・クセ・傷みが気になる人におすすめです。トウキンセンカの香りが癒し効果を高めてくれますよ。
もう3年以上使っています。
このシャンプーのおかげでぱさつくことは無くなりました!
人工的ではなく自然な香りがとても気に入ってます。引用元:amazon
ルベル イオ クレンジング リラックスメント シャンプー

成分 | 水、ココイルメチルタウリンNa、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドメチルMEA、コカミドプロピルベタイン、ラウラミドプロピルヒドロキシスルタイン、グリチルリチン酸2K、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-47、クエン酸、クエン酸Na、エチドロン酸、BG、ポリクオタニウム-64、安息香酸Na、メチルイソチアゾリノン、香料 |
内容量 | 200ml |
通常価格(税込) | 1,137円(amazon参照) |
アミノ酸系洗浄成分のキメ細やかな泡で地肌をスッキリ、髪はなめらかに洗い上げるシャンプーです。
保湿成分「レピジュア」、保護成分「甘草エッセンス」が頭皮をうるおわせて乾燥から守り、しっかりケアして頭皮環境を整えていくのでドライ地肌の人におすすめです。
うるおい感をサポートするローズグリーンの香りが癒し効果を高めてくれますよ。
今まで市販のシャンプーを使用すると、頭皮が乾燥し髪がゴワつくのが悩みだったのですが、こちらを使用してから悩みが改善されました。
また生まれつき毛量が多く扱いにくかったのですが、乾かすと艶がでて色んなヘアスタイルにチャレンジしやすくなりました。
ただ、シャンプーの軋みは少しあるので星4とさせて頂きます。その他は私的にはとても良かったです。
引用元:amazon
シンフォート 炭酸シャンプー

成分 | 水、グリセリン、イソペンチルジオール、スクワラン、ベタイン、ラフィノース、トレハロース、フェノキシエタノール、カルボマー、(C12-16)アルコール、水酸化K、パルミチン酸、グリチルリチン酸2K、水添レシチン、トコフェロール、BG、タウリン、リシンHCl、アラニン、ヒスチジンHCl、アルギニン、セリン、プラセンタエキス、プロリン、グルタミン酸、トレオニン、バリン、ロイシン、グリシン、ローヤルゼリーエキス、ノイバラ果実エキス、アラントイン、イソロイシン、フェニルアラニン、ラベンダー花エキス、ローズマリー葉エキス、水溶性コラーゲン、ヒアルロン酸Na、キハダ樹皮エキス、トウキンセンカ花エキス、ハトムギ種子エキス、レモングラス葉/茎エキス、ダイズ種子エキス、ビルベリー葉エキス |
内容量 | 150g |
通常価格(税抜) | 7,980円 |
定期購入(税抜) | 初回75%オフ 1,980円 2回目以降 37%オフ 9,960円(2本セット) |
送料 | 800円 |
保証 | 無期限全額返金保証(初回お届け分) |
濃密炭酸泡とスカルプケアの7種類の有効成分が毛穴に詰まった皮脂汚れを落とし、頭皮環境を整えてくれる炭酸シャンプーです。
炭酸濃度は8,000ppm、ミクロの炭酸泡が毛穴の細かい皮脂汚れをごっそり取り除いてくれますよ。
ベタツキが気になる人、フケ・かゆみが気になる人、毎日洗ってもスッキリしない人におすすめです。夏場の頭皮の臭いもスッキリ爽やかに洗い上げてくれます。
炭酸シャンプーの使用は初めてだったのですが、すっきりとして汚れやかゆみがとれている感じがして気持ちがいいです。
また、依然と比べて髪が抜けにくく薄毛や抜け毛が予防されているように思います。
引用元:amazon
ナンバースリー プロアクション フォーシー シャンプー

成分 | 水・コカミドプロピルベタイン・ラウロイルメチルアラニンNa・ココイルグルタミン酸Na・コカミドメチルMEA・グリセリン・PEG-7グリセイルココエート・ポリクオタニウム-10・ジステアリン酸PEG-150・PCA・ジメチコンポリオール・PCA-Na・DPG・イソステアロイル乳酸Na・カタラーゼ・ベタイン・クレアチン・アルギニン・安息香酸Na・ペンテト酸5Na・塩化Na・メチルパラベン・プロピルパラベン・香料 |
内容量 | 1,000ml |
通常価格(税込) | 1,896円(amazon参照) |
外部からの酸やアルカリから髪を守り、健康な髪のpHに戻す効果を持たせた、ヘアカラー後に使う集中ケアシャンプーです。
色落ちしやすい髪に色素を補い、アミノ酸系洗浄成分「コカミドプロピルベタイン」が汚れだけを落とすので、カラーを美しく保ってくれますよ。
ヘアカラー直後から数日間使用するだけでカラーの持ちが違うので、ヘアカラーをしている男性におすすめです。
カラーリングをしている髪に適した製品、ともう何年の前に美容院で進められたものですが大容量なわりに価格もお手頃なので長きに渡って愛用させて頂いてます。
使い勝手も使い心地も仕上がりも私には大満足の逸品!途絶えることなく取り扱って頂いているAmazonに感謝です!
引用元:amazon
ハホニコ ディスデモカ ヘアクレンジング

成分 | 水、ラウロイルシルクアミノ酸K、グリセリン、ココイルメチルアラニンNa、ラウリルグルコシド、コカミドプロピルベタイン、加水分解シルク、(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解シルク、セラミド2、コレステロール、ラフィノース、クレアチン、グリコシルトレハロース、ゼニアオイエキス、クララ根エキス、加水分解水添デンプン、ローズマリー葉エキス、ヨーロッパシラカバ樹皮エキス、カミツレ花エキス、トコフェロール、サンザシエキス、ナツメ果実エキス、グレープフルーツ果実エキス、リンゴエキス、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-10、カンゾウ根エキス、ソメイヨシノ葉エキス、オレンジ果汁、レモン果汁、カニナバラ果実油、ライム果汁、ミリスチン酸ポリグリセリル-10、ポリクオタニウム-10、イランイラン花油、ラベンダー油、グレープフルーツ果皮油、イソステアロイル乳酸Na、アルキル(C12,14)オキシヒドロキシプロピルアルギニンHCI、ステアリルトリモニウムサッカリン、BG、フェノキシエタノール、ペンチレングリコール、DPG、エタノール、イソプロパノール |
内容量 | 400ml |
通常価格(税込) | 2,942円(amazon参照) |
界面活性剤(洗浄成分)に「シルクPPT(アシル化した加水分解シルク」を使用、タンパク変性を起こさずに傷んだキューティクルに働きかけるシャンプーです。
シルクPTTは、毛髪のタンパク質に吸着しやすいので補修能力に優れているのが特徴です。栄養分をたっぷり含んだ泡が髪を保護しながら健康な状態に導きます。
ブリーチやカラーなどで傷んだ髪が気になる男性におすすめですよ。
美容師さんに薦められて、もう何年も使っています。
このシャンプーを使ってからしっとり落ち着いた髪になっています。流す時にキシキシしないです。
時々他のシャンプーに浮気しても、やっぱりハホニコに戻ります。引用元:@コスメ
アマトラ クゥオ ヘアバス

成分 | 水、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、コカミドDEA、BG、PEG-15ココポリアミン、フムスエキス、ポリクオタニウム-10、ヘマチン、エタノール、メチルパラベン、ジメチルPABAオクチル、クエン酸、香料、ベルガモット果実油、アルニカ花エキス、フユボダイジュ花エキス、スギナエキス、セイヨウオトギリソウエキス、セージ葉エキス、セイヨウノコギリソウエキス、ゼニアオイエキス、カミツレ花エキス、トウキンセンカ花エキス |
内容量 | 400ml |
通常価格(税込) | 3,250円(amazon参照) |
天然成分「フルボ酸」「ヘマチン」配合のエイジングケアシャンプーです。
頭皮や髪に溜まった老廃物を取り除き、髪が本来の美しさで生まれ育つための頭皮環境を整えていきます。使うほどに髪の保湿力・ツヤがアップし、効果が長持ちしますよ。
キメ細やかな泡立ちと泡切れの良さ、シリコンフリー、柑橘系のベルガモットの香りは男性にも人気です。
僕は二ヶ月ごとにパーマをかけ、毎日ヘアアイロンをしていて、髪がパサパサ固くなってきたのがこのシャンプーを買ってみようと思ったきっかけです。
1回使っただけで髪を触ると少し和らく、指通りがよくなりました!何回も使うと髪がサラサラになります!白石麻衣さんもこのシャンプー使っているそうです
引用元:amazon
ルベル イオセラム クレンジング(シャンプー)

成分 | 水、ココイルメチルタウリンNa、コカミドメチルMEA、スルホコハク酸ラウリル2Na、コカミドプロピルベタイン、ラウロイルメチルβ-アラニンタウリンTEA、ラウラミドプロピルヒドロキシスルタイン、ブルケネチアボルビリス種子油、グリチルリチン酸2K、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-47、ラウレス-4カルボン酸Na、テトラオレイン酸ソルベス-60、PEG-60水添ヒマシ油、PPG-3カプリリルエーテル、ジオレイン酸PEG-120メチルグルコース、BG、トコフェロール、クエン酸、クエン酸Na、エチドロン酸、安息香酸Na、メチルイソチアゾリノン、香料 |
内容量 | 600ml |
通常価格(税込) | 2,647円(amazon参照) |
クリーミーなコクのある泡が特徴のノンシリコンシャンプーです。クセ特有の質感に新アプローチ、気になるクセを正しくケアして根元から素直な髪に整えてくれます。
アミノ酸系洗浄成分でやさしく頭皮と髪の汚れを洗い流し、グリーンナッツオイルが髪に不足しがちなうるおいとツヤ感をチャージ。
透明感のある花々の香りにアップル・カシスの爽やかなアクセントが効いていますよ。
20代前半男性です。髪質は硬めで毛量も多く癖っ毛で、雨の日は前髪がかなり唸る曲者の髪と付き合ってます笑
長さはセミショートとミディアムの間ぐらいです。使用してまず思ったのが、泡立ちがとてもいいこと。様々なシャンプー(市販されている少し高めのシャンプーなど)使用してきた中で1番です。
いつものシャンプーだと2プッシュぐらいじゃないと全体に泡がいかないのですが、これだと1プッシュで充分です!これだと思っていたより長持ちしそうで思ってたよりコスパ良さそうです。
香りもきつ過ぎずいい香りだと思います。さらにノンシリコンなのに、ほとんど軋みません。これはスゴイと思いました!
肝心な髪質の変化ですが、2週間ほどの使用で劇的に変わった!とはいきませんが、少なからず髪質は良くなっています。髪のパサつき、唸り、クセなどが全体的に良くなってきている感じです。ずっと使うともっと良くなるのかな??少し期待してます!
後は生活習慣ですねー。髪にいい食事と睡眠など規則正しい生活を心がけることができれば、かなり改善されそうなところです笑 なかなかそれが難しいところではありますが…笑 リピート確定です!
引用元:amazon
正しいシャンプーの方法で効果をアップ!

自分に合ったサロンシャンプーを選んでも、その使い方が間違っていると頭皮や髪にダメージを与えてしまいます。
あなたはシャンプーをするときに、原液を頭皮につけてゴシゴシやっていませんか?実はこれ、大きな間違いなんです。そんな間違った方法では、せっかくの高品質なサロンシャンプーの効果も半減してしまいます。
ここでは、正しいシャンプーの方法をご紹介します。20代から正しいシャンプーの方法で洗髪することで、年齢を重ねるごとに多くの男性が悩む「抜け毛の増加」対策にもなりますよ。
①ブラッシングでフケを落とす
特に髪が短い男性はブラッシングをしないという人も多いかもしれませんが、シャンプーの前には髪が乾いた状態でブラッシングを行いましょう。
ブラッシングをすることで、古い角質が除去され、シャンプーのときに汚れが落としやすくなります。また、頭皮の血行が良くなるので抜け毛対策にもなりますよ。
②お湯で予洗いをする
ブラッシングが終わったら、シャンプーをつける前に38度~40度のお湯で3分ほど予洗いを行います。
指の腹で汚れを擦るようにすることで、髪の隙間にお湯が行き渡り、汚れや余分な皮脂が浮き上がりシャンプーの効果が高まります。予洗いで70%の汚れが落ちるといわれているんですよ。
③シャンプーを泡立てて使う
シャンプーの原液をそのまま頭皮にのせて泡立てながら洗っているという人も多いと思いますが、これはNG行動です。シャンプーはしっかりと泡立てて使いましょう。
アミノ酸系の洗浄成分が使用されているサロンシャンプーは市販シャンプーと比べて泡立ちが控えめなので、もこもこ泡が簡単につくれる泡立てネットがおすすめです。
④頭皮をマッサージするように洗う
泡立てたシャンプーをのせたら、指の腹で頭皮をマッサージするようにして洗います。
爪を立ててガシガシ洗うのはNG。毛穴の汚れを落とすイメージで小刻みに洗うと、髪の摩擦も防ぐことができます。
⑤十分にすすぐ
洗髪が終わったら、シャンプーの成分が残らないように、シャンプーのときの2~3倍の時間をかけて十分にすすぎましょう。
頭皮の毛穴にシャンプーの成分が残ると、フケ・かゆみ・臭いなどのトラブルの原因になります。特に、耳の後ろや後頭部には残りやすいので注意が必要です。